ぐりんぱにて雪遊び
週末、富士のふもとにあるぐりんぱにて、雪遊びしてきました。
まめ姫は幼稚園のお別れ遠足で雪遊びを経験済み
一方のぽこたろう、雪が降った日なんて寒いのに窓から手を伸ばし、
「ゆき!ゆき!」とかやってるし。
ボール二つのっけて「ゆきだるま!」とかさ。
なんかふびんで。今年は雪で遊ばせてあげたい!と。(3月になっちゃったけど。)
うう、来シーズンこそ、スキー場へ・・・
おもいのほか、人でにぎわっていてビックリ。

そり、初体験!(パパ夫が大きくて、てかそりが小さくてみえませんが)
「ひゃぁぁぁぁぁぁぁ~」とか、叫んでるから。結構なスピードがでていた!
怖いのかと思ったら、とまったら「もういっかい!」って。
怖いけど、楽しいのね。



このウェアも、探し回って。
前日にようやくゲット!買えました~。
3月になってて、どこも、ほとんどおいていなかったのよ。
いっちょまえです。手袋の模様はくまちゃんだけど。
まめ姫は、パパ夫とつくったゆきだるまに、「冬だから、ふーちゃんだ♪」と名前をつけ、
ご飯食べるところまで、そりに乗せてつれていくし。
途中で解けてない?とみにいくほどかわいがっていたの・・・

2時間後・・・遊園地の乗り物にて遊んで戻ってきたら・・・
結構解けてました。人相かわったー。

もう、かえるから、お別れだね。と、おわかれをいうまめ姫。
そんなにふうちゃんといっしょに過ごせなかったよ。というまめ姫。
そこまで、雪だるまに思い入れがあったのね・・・と
思っていたんだけど。
雪の広場に、置いていってあげたら?とワタシがいうと。
てっきり、また、そのままのカタチで置くのだとおもっていたら、
次の瞬間、放り投げてこなごなになってました・・・
えー。うそ。
と思ったのは、ワタシだけでなく。
タバコから戻って、「写真撮ってかえろー」というパパ夫が目にしたのは、
無残にも粉々になったふうちゃんでした。
「え。こわしちゃったの???」ショックを受けた大人二人・・・ココニアリ。
コドモってけっこう、残酷。
そして、切り替えはやいんだわ・・・と思った出来事でした。ちゃんちゃん。
まめ姫は幼稚園のお別れ遠足で雪遊びを経験済み
一方のぽこたろう、雪が降った日なんて寒いのに窓から手を伸ばし、
「ゆき!ゆき!」とかやってるし。
ボール二つのっけて「ゆきだるま!」とかさ。
なんかふびんで。今年は雪で遊ばせてあげたい!と。(3月になっちゃったけど。)
うう、来シーズンこそ、スキー場へ・・・
おもいのほか、人でにぎわっていてビックリ。

そり、初体験!(パパ夫が大きくて、てかそりが小さくてみえませんが)
「ひゃぁぁぁぁぁぁぁ~」とか、叫んでるから。結構なスピードがでていた!
怖いのかと思ったら、とまったら「もういっかい!」って。
怖いけど、楽しいのね。



このウェアも、探し回って。
前日にようやくゲット!買えました~。
3月になってて、どこも、ほとんどおいていなかったのよ。
いっちょまえです。手袋の模様はくまちゃんだけど。
まめ姫は、パパ夫とつくったゆきだるまに、「冬だから、ふーちゃんだ♪」と名前をつけ、
ご飯食べるところまで、そりに乗せてつれていくし。
途中で解けてない?とみにいくほどかわいがっていたの・・・

2時間後・・・遊園地の乗り物にて遊んで戻ってきたら・・・
結構解けてました。人相かわったー。

もう、かえるから、お別れだね。と、おわかれをいうまめ姫。
そんなにふうちゃんといっしょに過ごせなかったよ。というまめ姫。
そこまで、雪だるまに思い入れがあったのね・・・と
思っていたんだけど。
雪の広場に、置いていってあげたら?とワタシがいうと。
てっきり、また、そのままのカタチで置くのだとおもっていたら、
次の瞬間、放り投げてこなごなになってました・・・
えー。うそ。
と思ったのは、ワタシだけでなく。
タバコから戻って、「写真撮ってかえろー」というパパ夫が目にしたのは、
無残にも粉々になったふうちゃんでした。
「え。こわしちゃったの???」ショックを受けた大人二人・・・ココニアリ。
コドモってけっこう、残酷。
そして、切り替えはやいんだわ・・・と思った出来事でした。ちゃんちゃん。
スポンサーサイト
- [2011/03/09 06:08]
- 遊び |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
キッズリゾートに行ってきました。
キッズリゾート。。。
あの室内にあるこどものための遊具施設です。
先日、学園祭の振り替え休日のときに、お友達と行ってきました。
総勢10名です。
980円で、時間無制限。大人も子供も同じように料金がかかるのがイタイですが・・・
平日だったので、休日ほどの混雑はなく、見ている大人も過ごしやすかったです。
こどもたちは、会場に入るやいなや、大盛り上がりで、駆け回って遊び倒し!

「ちょっと、落ち着いて!まだ30分もたってないよ!!」というのに、もう全力で遊んで
汗だくです・・・
ぽこも、姉ちゃんたちに遅れまいと一緒に必死にくっついていこうとしてます!
このあと、すごい勢いで滑り台から飛び出してきます!

いい雰囲気???

笑えたのは、クラスの男の子も一緒だったんだけど、日常そうそう仲良く遊んでるってわけじゃないみたい。
なのに、この日は、
まめ姫は「Rちゃーん。ちょっとまってよぉ~♪」みたいな女子高生ノリで遊んでて、
大受けでした。
しかし、以前、ここに家族でつれてきたときには、イマイチテンションあがらないまめ姫。
おともだちと一緒だと、こうまで楽しめるのねー。
でもワタシともう一人は、2歳児連れだったので、追っかけまわしてて
優雅にゆっくりおしゃべりー。は無理だったけど。
いっぱいしゃべって、ストレス発散!
大人も子供も楽しめた一日でした。
あの室内にあるこどものための遊具施設です。
先日、学園祭の振り替え休日のときに、お友達と行ってきました。
総勢10名です。
980円で、時間無制限。大人も子供も同じように料金がかかるのがイタイですが・・・
平日だったので、休日ほどの混雑はなく、見ている大人も過ごしやすかったです。
こどもたちは、会場に入るやいなや、大盛り上がりで、駆け回って遊び倒し!

「ちょっと、落ち着いて!まだ30分もたってないよ!!」というのに、もう全力で遊んで
汗だくです・・・
ぽこも、姉ちゃんたちに遅れまいと一緒に必死にくっついていこうとしてます!
このあと、すごい勢いで滑り台から飛び出してきます!

いい雰囲気???

笑えたのは、クラスの男の子も一緒だったんだけど、日常そうそう仲良く遊んでるってわけじゃないみたい。
なのに、この日は、
まめ姫は「Rちゃーん。ちょっとまってよぉ~♪」みたいな女子高生ノリで遊んでて、
大受けでした。
しかし、以前、ここに家族でつれてきたときには、イマイチテンションあがらないまめ姫。
おともだちと一緒だと、こうまで楽しめるのねー。
でもワタシともう一人は、2歳児連れだったので、追っかけまわしてて
優雅にゆっくりおしゃべりー。は無理だったけど。
いっぱいしゃべって、ストレス発散!
大人も子供も楽しめた一日でした。
- [2010/12/02 05:59]
- 遊び |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
富士山 こどもの国へ♪
ちょっと前の秋晴れの土曜日、富士山 こどもの国へいってきました。
自然の中で自由に遊ぶ♪みたいな、うたい文句に魅かれ、遠出です。
入園料は大人800円。幼児無料♪ 駐車場無料♪
ススキの迷路。ススキの草原が迷路になっています。
大人の背たけ以上あるのでまったく道がわかりません。
こどもたちは、張り切って、走り回り、すべってました

くもの巣ネット
箱根の彫刻の森にあるのを想像してたので、えらく小さくてがっかり。
人が多すぎて、のびのび遊ぶにいたらず。

写真にないけど、溶岩石?なのかな。それで、石の迷宮みたいなのがあったり
石の滑り台なんかもありました。
でも、子供は通れても大人は狭くて通れない!ところもあり。
ぽこ太郎を追っかけまわすには大変!でした。
そして、なんといっても、敷地が広い!広すぎる!
はじめ、動物がいるゾーンに行ってみようと向かってあるきだしたものの、
え?あの先にあるのがそう?(クルマで5分はかかりそうな距離)
途中断念して、入り口に近い「水の国」行き先変更
ケンケンパロード!
夢中でやるのはいいんだけど、ぽこは、下り坂で、勢いがついて、すごい勢いで
ケンケンパしながら飛んでゆくー。気をつけて~!

このゾーンでは、水遊びができます。
夏はいいよねぇ。楽しそう!
「足だけ!」という言い聞かせもむなしく、次の瞬間膝丈くらいの深さの池にダイブ!
のんきぃ、「ぎゃー。やめて~」叫んだのは言うまでもない・・・

全身、総とっかえで、お着替えし、ソフトクリームタイム♪

ここでのメインイベントは、「初カヌー」
家族4人で乗ったんだけど、本来、一番体重のある人が後ろに乗るらしいんだけど、
ぽこを支えるために、のんきぃが一番後ろに乗ってしまったの。
そして、先端のへりの席に座る羽目になった、パパ夫・・・
乗りこむやいなや、カヌー、不安定!!!マジヤバイ!
ただでさえ、ガッチリ男。
体重計算しても、母子3人よか、パパ夫のほうがおもいんじゃない??
「こりゃ、やばい!このままだと、転覆する!!」
身の危険を感じて、船着場で乗り換えることに。
おじさん、はじめから、言ってくれよー!って感じ。
ま、楽しめたけどね。
最後は入り口近くの体育館で一遊び。

全体としては、自然を大いに活用している点は好感が持てました。
山野草や、ススキ野原を眺めているだけでも気持ちいい♪
小学校中学年~高学年くらいの自分ひとりで遊びを見つけて
発展させられる年齢層の子がより楽しめる場所かな?と思いました。
いかだを作成して、水に乗ったりできるみたいだし・・・
いかんせん、場所が広すぎて、抱っこなしでは、歩き通すことができない幼児連れにはちと厳しい。
階段も多いし、全てベビカーで行けるわけでなく、道も迂回で遠回りになったりするんで。
ソフトクリームは、めちゃ、美味しかったです!!!
夏場は、水遊びできていいかも。。。とは思いましたけど。
もう少し、子供がおおきくなってから再訪したいところです。
自然の中で自由に遊ぶ♪みたいな、うたい文句に魅かれ、遠出です。
入園料は大人800円。幼児無料♪ 駐車場無料♪
ススキの迷路。ススキの草原が迷路になっています。
大人の背たけ以上あるのでまったく道がわかりません。
こどもたちは、張り切って、走り回り、すべってました

くもの巣ネット
箱根の彫刻の森にあるのを想像してたので、えらく小さくてがっかり。
人が多すぎて、のびのび遊ぶにいたらず。

写真にないけど、溶岩石?なのかな。それで、石の迷宮みたいなのがあったり
石の滑り台なんかもありました。
でも、子供は通れても大人は狭くて通れない!ところもあり。
ぽこ太郎を追っかけまわすには大変!でした。
そして、なんといっても、敷地が広い!広すぎる!
はじめ、動物がいるゾーンに行ってみようと向かってあるきだしたものの、
え?あの先にあるのがそう?(クルマで5分はかかりそうな距離)
途中断念して、入り口に近い「水の国」行き先変更
ケンケンパロード!
夢中でやるのはいいんだけど、ぽこは、下り坂で、勢いがついて、すごい勢いで
ケンケンパしながら飛んでゆくー。気をつけて~!

このゾーンでは、水遊びができます。
夏はいいよねぇ。楽しそう!
「足だけ!」という言い聞かせもむなしく、次の瞬間膝丈くらいの深さの池にダイブ!
のんきぃ、「ぎゃー。やめて~」叫んだのは言うまでもない・・・

全身、総とっかえで、お着替えし、ソフトクリームタイム♪

ここでのメインイベントは、「初カヌー」
家族4人で乗ったんだけど、本来、一番体重のある人が後ろに乗るらしいんだけど、
ぽこを支えるために、のんきぃが一番後ろに乗ってしまったの。
そして、先端のへりの席に座る羽目になった、パパ夫・・・
乗りこむやいなや、カヌー、不安定!!!マジヤバイ!
ただでさえ、ガッチリ男。
体重計算しても、母子3人よか、パパ夫のほうがおもいんじゃない??
「こりゃ、やばい!このままだと、転覆する!!」
身の危険を感じて、船着場で乗り換えることに。
おじさん、はじめから、言ってくれよー!って感じ。
ま、楽しめたけどね。
最後は入り口近くの体育館で一遊び。

全体としては、自然を大いに活用している点は好感が持てました。
山野草や、ススキ野原を眺めているだけでも気持ちいい♪
小学校中学年~高学年くらいの自分ひとりで遊びを見つけて
発展させられる年齢層の子がより楽しめる場所かな?と思いました。
いかだを作成して、水に乗ったりできるみたいだし・・・
いかんせん、場所が広すぎて、抱っこなしでは、歩き通すことができない幼児連れにはちと厳しい。
階段も多いし、全てベビカーで行けるわけでなく、道も迂回で遠回りになったりするんで。
ソフトクリームは、めちゃ、美味しかったです!!!
夏場は、水遊びできていいかも。。。とは思いましたけど。
もう少し、子供がおおきくなってから再訪したいところです。
- [2010/10/30 00:45]
- 遊び |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
消防車に遭遇!公園にて
そういえば、3連休最後の日、たまたま行っみた公園で「消防フェア」をやっていました。
公園の広場には、さまざまな消防車、はしご車、ジェットスキーまで!海・川用なんでしょうね。
(もっと、ズラリ!勢ぞろいの状況だったんですが。写真とりそこね^^)
でも、ステージでは、消防学校の生徒?さんたちが、寸劇を披露。
それにくいつくまめ姫。
みんな、変な衣装着て、歌って、踊っていても、ガッチリ!鍛えた身体がすごいんだよ。
圧巻は、AKB48の「会いたかったー♪会いたかったー♪会いたかったー♪♪Yes!♪君にぃー♪」
とか、いいガタイのおじさん(まめ姫からしたら、そうよね)が
振りつきで歌って踊るんだから、面白いよね。大うけでした。
そのあと、消防シュミレーション

はしご車が伸びる伸びる伸びる!


そして、上から、隊員降下。放水です。

あんまり、クルマ系に興味のないまめ姫は、「早く行こうよー!」とそっけない。
まわりでは、少年が目をキラキラさせて、みているっちゅうに!
ええ、大人ふたり、子供たちより、テンション↑↑↑で見てました。
こういうの、なかなか見る機会ないので、面白かったです。
こういう出会いから、消防士になりたい!っていう子もいるんだろうなぁ。。。て
思ってました。
こどもにとっても、仕事の中身がなんとなくでもわかるこういう機会はいいですね。
「AKBの歌をうたってるおじさん」ってなったらだめでしょうけど・・・笑
公園の広場には、さまざまな消防車、はしご車、ジェットスキーまで!海・川用なんでしょうね。
(もっと、ズラリ!勢ぞろいの状況だったんですが。写真とりそこね^^)
でも、ステージでは、消防学校の生徒?さんたちが、寸劇を披露。
それにくいつくまめ姫。
みんな、変な衣装着て、歌って、踊っていても、ガッチリ!鍛えた身体がすごいんだよ。
圧巻は、AKB48の「会いたかったー♪会いたかったー♪会いたかったー♪♪Yes!♪君にぃー♪」
とか、いいガタイのおじさん(まめ姫からしたら、そうよね)が
振りつきで歌って踊るんだから、面白いよね。大うけでした。
そのあと、消防シュミレーション

はしご車が伸びる伸びる伸びる!


そして、上から、隊員降下。放水です。

あんまり、クルマ系に興味のないまめ姫は、「早く行こうよー!」とそっけない。
まわりでは、少年が目をキラキラさせて、みているっちゅうに!
ええ、大人ふたり、子供たちより、テンション↑↑↑で見てました。
こういうの、なかなか見る機会ないので、面白かったです。
こういう出会いから、消防士になりたい!っていう子もいるんだろうなぁ。。。て
思ってました。
こどもにとっても、仕事の中身がなんとなくでもわかるこういう機会はいいですね。
「AKBの歌をうたってるおじさん」ってなったらだめでしょうけど・・・笑
- [2010/10/01 08:51]
- 遊び |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
公園にて
先日の3連休。ちょいと遠出して、富士山まで行く予定が、出発が遅い?と急遽延期。
そして、お気に入りの公園へ。。。(駐車代金がなければ、いっそうお気に入り度アップなんだけどね)

公園近くに住むお友達を誘ってみたけど、残念ながら弟の結婚式とのこと。
またの機会だね。
結局家族だけで行くことになったんだけど。
ちょうど、公園には年長さんの姉と3歳の弟くんというコンビが二組いて、まめ姫はお友達に。
大勢でにぎやかに遊ぶことができました。
木の実や、木の葉を集めるのに夢中♪

そのパパさんやママさんとお話したりして。
この前のバナナの一件もそうだけど。
チビがいなければ、なかなか知らない人とこうしてお話することなんてないだろうなぁ。
と思いながら、おしゃべりしてました。
出かけた先で、お友達になって遊んでくれるのは、
子供も楽しいだろうし、ついていく大人もラクなので、ほんと助かりますっつ!
そして、お気に入りの公園へ。。。(駐車代金がなければ、いっそうお気に入り度アップなんだけどね)


公園近くに住むお友達を誘ってみたけど、残念ながら弟の結婚式とのこと。
またの機会だね。
結局家族だけで行くことになったんだけど。
ちょうど、公園には年長さんの姉と3歳の弟くんというコンビが二組いて、まめ姫はお友達に。
大勢でにぎやかに遊ぶことができました。
木の実や、木の葉を集めるのに夢中♪


そのパパさんやママさんとお話したりして。
この前のバナナの一件もそうだけど。
チビがいなければ、なかなか知らない人とこうしてお話することなんてないだろうなぁ。
と思いながら、おしゃべりしてました。
出かけた先で、お友達になって遊んでくれるのは、
子供も楽しいだろうし、ついていく大人もラクなので、ほんと助かりますっつ!
- [2010/09/24 06:02]
- 遊び |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲