バレエ 白雪姫
夏休みも残すところ、あと二日。。。
始まる前は、長い・・・どうすんだって思っていたけど。
幼稚園のお泊り保育を皮切りに、なんだかんだといろいろなところにでかけたし。
幼稚園の預かりにも、お友達と結構行けたし。
なかなか親子ともども充実した夏休みでした。
来年、小学校に行ったら、どんな夏休みかな。宿題とかあるからまた違うだろうねぇ。
そして、昨日、お隣の親戚Kちゃんにバレエ「白雪姫」
に連れていってもらいました。
こういう文化的なことに、連れ出してもらえるのは、魔の2歳児ぽこたろうがいては、とても
ままならない状況なんで、本当にありがたいことです。
(入場は4歳以上~だったので、のんきぃとぽこは、お買い物で待機です。)
子供向けに噛み砕いたバレエだったそうで、お話を知ってるまめ姫は
「おもしろかった♪」と言ってましたが。
自分から、興味を持ってやりたい!っていうところまではいかないみたいです。
いやぁ、まめ姫と同じ歳の知り合いの子は、3さいのときに、どうしてもバレエを習いたい!と
親に懇願。さらに、おばあちゃんに直談判して、必要なセット一式を購入してもらった。って話を
聞いていたので。
どうかな~と思ってたんですが。
どうも、まめ姫は、自分から、「○○やってみたい!」っていうタイプではなさそうだな~。
だとしたら、親がある程度、興味を引きそうなものを提案していって、
とりあえず、何かしらはじめてみるみたいなパターンになるのかな。
って、しみじみ思いました。
のんきぃも、小さい頃、よく美術館や音楽会に連れて行かれたけど。
(母がそういうのが好きだったので)
その頃は、そんなに面白いとも感じなかった気がするけど、
帰りに買うポストカードが楽しみなくらいで。
でも、成長してから、絵を見たりするのは嫌いじゃなく、
何かしら影響を受けてたのかしら???とも思ったり。
そう考えると、こどもには、こども目線の興味だけでなく、
大人がいいと思えるものや、違った世界にそれとなく触れさせるっていうのが、
大事なんだろうなぁ。と
思った今日この頃でした。
のんきぃ、魔の2歳児がいるんで、なかなかいけませんが、
余裕のある周りのみなみなさま、
どうぞ、よろしくお願いしまーす!!!
始まる前は、長い・・・どうすんだって思っていたけど。
幼稚園のお泊り保育を皮切りに、なんだかんだといろいろなところにでかけたし。
幼稚園の預かりにも、お友達と結構行けたし。
なかなか親子ともども充実した夏休みでした。
来年、小学校に行ったら、どんな夏休みかな。宿題とかあるからまた違うだろうねぇ。
そして、昨日、お隣の親戚Kちゃんにバレエ「白雪姫」

こういう文化的なことに、連れ出してもらえるのは、魔の2歳児ぽこたろうがいては、とても
ままならない状況なんで、本当にありがたいことです。
(入場は4歳以上~だったので、のんきぃとぽこは、お買い物で待機です。)
子供向けに噛み砕いたバレエだったそうで、お話を知ってるまめ姫は
「おもしろかった♪」と言ってましたが。
自分から、興味を持ってやりたい!っていうところまではいかないみたいです。
いやぁ、まめ姫と同じ歳の知り合いの子は、3さいのときに、どうしてもバレエを習いたい!と
親に懇願。さらに、おばあちゃんに直談判して、必要なセット一式を購入してもらった。って話を
聞いていたので。
どうかな~と思ってたんですが。
どうも、まめ姫は、自分から、「○○やってみたい!」っていうタイプではなさそうだな~。
だとしたら、親がある程度、興味を引きそうなものを提案していって、
とりあえず、何かしらはじめてみるみたいなパターンになるのかな。
って、しみじみ思いました。
のんきぃも、小さい頃、よく美術館や音楽会に連れて行かれたけど。
(母がそういうのが好きだったので)
その頃は、そんなに面白いとも感じなかった気がするけど、
帰りに買うポストカードが楽しみなくらいで。
でも、成長してから、絵を見たりするのは嫌いじゃなく、
何かしら影響を受けてたのかしら???とも思ったり。
そう考えると、こどもには、こども目線の興味だけでなく、
大人がいいと思えるものや、違った世界にそれとなく触れさせるっていうのが、
大事なんだろうなぁ。と
思った今日この頃でした。
のんきぃ、魔の2歳児がいるんで、なかなかいけませんが、
余裕のある周りのみなみなさま、
どうぞ、よろしくお願いしまーす!!!
スポンサーサイト
- [2010/08/31 06:06]
- イベント |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
初の川遊び
昨日、夏休み最終の週末。
プールもいいけど、行ったことのない大きな公園に遠征してみることに。
そこは、川遊びができるんだそうで、決めたのです。
心強い助っ人のお隣の親戚のKちゃんにも一緒に付き合ってもらいました。
つり橋が、シンボルだそうな。涼しげ~

大勢の人でにぎわっています。

かなり下流で、水は10cm足らず。
安心してちびっこを遊ばせられました。
川を石でせきとめたり・・・夢中・・・

ぽこも、石をせっせと運んでいます。

浮き輪で流れに乗って、流される遊びをしたり。天然リオブラボー!!
こどもたち、初めての川遊び。楽しいみたいです。
すべて、天然のもので遊ぶっていうの、いいじゃんいいじゃん♪とのんきぃも
けっこう気に入ってたんですが。
しかし、ふと見ると、パパ夫の姿がない!!テントで休んでるし。
きくと、「なんか、川くさくて、俺、だめだわ」
って、
おおおぃ。もう来ちゃったんだからしょうがないじゃん。
ってわけで、のんきぃ水着にいそいそ着替え、上流にいってみることに。
すると、上流は、滝があって、川幅が狭くて、木が両岸から茂っていて、
水の流れもけっこうあるので、キレイ!涼しい!
清涼感アリ。
まめ姫は滝の岩からすべり降りたり、浮き輪で流れたりと遊んでました。
おお、はじめからここに来てればよかったぜぇ。
でもそのときにはすでに15時。。。早めに切り上げてきました。
BBQ設備もあるので、また行って見たいな。と思いました。
パパ夫が許せばですが・・・
駐車場近くの休憩所で一休み

楽しい川遊びの一日(半日)でした。ちゃんちゃん。
プールもいいけど、行ったことのない大きな公園に遠征してみることに。
そこは、川遊びができるんだそうで、決めたのです。
心強い助っ人のお隣の親戚のKちゃんにも一緒に付き合ってもらいました。
つり橋が、シンボルだそうな。涼しげ~

大勢の人でにぎわっています。

かなり下流で、水は10cm足らず。
安心してちびっこを遊ばせられました。
川を石でせきとめたり・・・夢中・・・

ぽこも、石をせっせと運んでいます。

浮き輪で流れに乗って、流される遊びをしたり。天然リオブラボー!!
こどもたち、初めての川遊び。楽しいみたいです。
すべて、天然のもので遊ぶっていうの、いいじゃんいいじゃん♪とのんきぃも
けっこう気に入ってたんですが。
しかし、ふと見ると、パパ夫の姿がない!!テントで休んでるし。

きくと、「なんか、川くさくて、俺、だめだわ」
って、

ってわけで、のんきぃ水着にいそいそ着替え、上流にいってみることに。
すると、上流は、滝があって、川幅が狭くて、木が両岸から茂っていて、
水の流れもけっこうあるので、キレイ!涼しい!
清涼感アリ。
まめ姫は滝の岩からすべり降りたり、浮き輪で流れたりと遊んでました。
おお、はじめからここに来てればよかったぜぇ。
でもそのときにはすでに15時。。。早めに切り上げてきました。
BBQ設備もあるので、また行って見たいな。と思いました。
パパ夫が許せばですが・・・
駐車場近くの休憩所で一休み

楽しい川遊びの一日(半日)でした。ちゃんちゃん。
- [2010/08/30 21:27]
- 遊び |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
夢のケーキ♪
街では名の知れたケーキ屋さんが、夏のイベントとして、「夢のケーキ」なるイベントを開催。
『お子様と将来の夢を語り合って、お子様が描いた絵をケーキにしてプレゼント!』というもの。
描いた絵がケーキになるなんてステキ♪と応募しました。
7月下旬にお店に行き、応募。(先着順らしい)
そして、先週の金曜日、受け取りに行ってきました。
ジャジャーン。
お店のショーケースに並んでいました♪ステキー。

みんな、かわいいの♪
ケーキを買いにきたおばちゃんが、これ、おいくら?って言ってました。

お店に飾るってことで、作成してくれたパティシエの兄さんと写真を一枚。

おうちにて、OPEN♪

これは、お花やさんになりたいまめ姫の絵。
いつもはもっとカラフルに上手にかくときもあるんだけど。
たまたま出かける前に、急かして書かせたのと、クーピーの色がなかった・・・
でもでも、まめ姫は大喜び♪でした。
なかなか、こういう機会はないのでやってよかったです。
でも、応募時 受け取りに行くときとお店に入って、手ぶらで出てこれず、ケーキやシューを
買うことに・・・
そして、今度写真をもらいに行くときも・・・
これは、エビで鯛を釣る作戦か?!なんて
思っちゃいました。
ま、それでも、とてもいい企画だったと思います。
ケーキ屋さん、ありがとう!!!
『お子様と将来の夢を語り合って、お子様が描いた絵をケーキにしてプレゼント!』というもの。
描いた絵がケーキになるなんてステキ♪と応募しました。
7月下旬にお店に行き、応募。(先着順らしい)
そして、先週の金曜日、受け取りに行ってきました。
ジャジャーン。
お店のショーケースに並んでいました♪ステキー。

みんな、かわいいの♪
ケーキを買いにきたおばちゃんが、これ、おいくら?って言ってました。

お店に飾るってことで、作成してくれたパティシエの兄さんと写真を一枚。

おうちにて、OPEN♪

これは、お花やさんになりたいまめ姫の絵。
いつもはもっとカラフルに上手にかくときもあるんだけど。
たまたま出かける前に、急かして書かせたのと、クーピーの色がなかった・・・
でもでも、まめ姫は大喜び♪でした。
なかなか、こういう機会はないのでやってよかったです。
でも、応募時 受け取りに行くときとお店に入って、手ぶらで出てこれず、ケーキやシューを
買うことに・・・
そして、今度写真をもらいに行くときも・・・
これは、エビで鯛を釣る作戦か?!なんて
思っちゃいました。
ま、それでも、とてもいい企画だったと思います。
ケーキ屋さん、ありがとう!!!
- [2010/08/29 08:29]
- まめ姫 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
プラネタリウムと科学館
この夏は猛暑・・・いつもなら少しの暑さにはめげず公園などに連れ出していたのんきぃですが。
年齢的なこともあるのか、ムリですからっつ。
ニュースでも、屋外での運動は控えましょう!とアナウンスしてるし。
でも、家もなんか暑いし~。
って、わけで、先日、隣の市の科学館とプラネタリウムに行ってみました。
夏休みに入って、ぽこたろうだけ連れてきたことはあったけど。けっこう遊べたので、
今度はプラネタリウムも一緒にみてゆこうと時間をみて出発♪
こういうときには、力強い助っ人、お隣の親戚のKちゃん登場です。
誘ったら、快く、OK♪してくれました。にひ。
プラネタリウムっていつぶりだろう・・・小学生の頃、すごくはまって、ずいぶん通ったけど。
それ以来???っ覚えてないくらい久しぶり。
ワクワクしてたけど。最初の30分は、この近辺の星空を映し、説明。
そのあと、幼児・低年齢向けのプログラムで、
その名も「おじゃる丸のまったりプラネタリウム」
ってわけで、もちろん、星の説明もあるんだけど、アニメがおしゃべりしてるのに負けて
うとうとしちまいました・・・
まさしく、まったり・・・トホホ
それから科学館で遊ぶ。
回転する台(腕を曲げたり伸ばしたりで、回転スピードが変わるの)
かなりのスピードが出て、ビックリ。
のんきぃ、よろけました・・・

ぽこも、やりたがって、この装置にかなりふられながらも、しがみついてます。

筒から排出される空気で、ボールが上昇。
この空気の流れを横に曲げていっても、ボールは斜めになりつつ浮いてます。

奥の黄色いトンネルは、発声した声の周波数?によって、ランプが異なる点灯をするもの

ちょうど工作教室をやっていて、水笛を作らせてもらいました。(無料♪)
フィルムケースとストローを加工してつくります。
ぴゅーぴろろろろろ。とキレイな音がなります。

画面合成を体感できるよ。

ほかにも、書ききれないほど、いろんな実験装置や展示物があり、大人もへぇぇと楽しめる場所でした。
こういう場所に子供の頃から通っていると、科学の好奇心の芽が出ることもあるのかしらん?と
あわよくば的な期待もしつつ。また、連れてゆきたいと思います。
入場料も大人300円(プラネタリウムは500円だけど)幼児無料はステキ♪
隣の市だけど、なかなかお金をかけていいものつくっているなー。って感心しました。
今度はゆっくり平日に落ち着いてみたいものです。
(この日は、夏休みで、えらい混雑していたの)
って、それより、走り回るぽこを追っかけるのが大変でした。。。ふぅぅ。
年齢的なこともあるのか、ムリですからっつ。
ニュースでも、屋外での運動は控えましょう!とアナウンスしてるし。
でも、家もなんか暑いし~。
って、わけで、先日、隣の市の科学館とプラネタリウムに行ってみました。
夏休みに入って、ぽこたろうだけ連れてきたことはあったけど。けっこう遊べたので、
今度はプラネタリウムも一緒にみてゆこうと時間をみて出発♪
こういうときには、力強い助っ人、お隣の親戚のKちゃん登場です。
誘ったら、快く、OK♪してくれました。にひ。
プラネタリウムっていつぶりだろう・・・小学生の頃、すごくはまって、ずいぶん通ったけど。
それ以来???っ覚えてないくらい久しぶり。
ワクワクしてたけど。最初の30分は、この近辺の星空を映し、説明。
そのあと、幼児・低年齢向けのプログラムで、
その名も「おじゃる丸のまったりプラネタリウム」
ってわけで、もちろん、星の説明もあるんだけど、アニメがおしゃべりしてるのに負けて
うとうとしちまいました・・・
まさしく、まったり・・・トホホ
それから科学館で遊ぶ。
回転する台(腕を曲げたり伸ばしたりで、回転スピードが変わるの)
かなりのスピードが出て、ビックリ。
のんきぃ、よろけました・・・

ぽこも、やりたがって、この装置にかなりふられながらも、しがみついてます。

筒から排出される空気で、ボールが上昇。
この空気の流れを横に曲げていっても、ボールは斜めになりつつ浮いてます。

奥の黄色いトンネルは、発声した声の周波数?によって、ランプが異なる点灯をするもの

ちょうど工作教室をやっていて、水笛を作らせてもらいました。(無料♪)
フィルムケースとストローを加工してつくります。
ぴゅーぴろろろろろ。とキレイな音がなります。

画面合成を体感できるよ。

ほかにも、書ききれないほど、いろんな実験装置や展示物があり、大人もへぇぇと楽しめる場所でした。
こういう場所に子供の頃から通っていると、科学の好奇心の芽が出ることもあるのかしらん?と
あわよくば的な期待もしつつ。また、連れてゆきたいと思います。
入場料も大人300円(プラネタリウムは500円だけど)幼児無料はステキ♪
隣の市だけど、なかなかお金をかけていいものつくっているなー。って感心しました。
今度はゆっくり平日に落ち着いてみたいものです。
(この日は、夏休みで、えらい混雑していたの)
って、それより、走り回るぽこを追っかけるのが大変でした。。。ふぅぅ。
- [2010/08/25 21:25]
- まめ姫 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
大磯ロングビーチへ・・・
今年の夏は。けっこうちょこちょこでかけたけれど。
プールはもっぱら家のプールかお泊りしたときのホテルのプールだけだー。
ってわけで、急に大きいプールにちびっこをいれてあげたくて、海のそばにある
大磯ロングビーチへ行ってみました。
ここの入場料は高い!大人3500円!!!幼児は900円だったけど。駐車場1500円だしっつ。
入るだけで、1万弱・・・
むぅぅ。これは痛い出費だ・・・と思ったけど。大きな流れるプールや波のプールは魅力的。
チビたちの、この歳のこの夏はもう戻ってこない・・・と思い、財布をひらきました。(おおげさ?)
なんせ、ぽこたろうがガッツリオムツマンだから、公共のプールでいいところがあっても、NGなのよね。
(来年の夏は、公共プールで格安でいくぞぉ!)って、おむつとれるんだろうか。ちと心配。。。
プールの入場者は多いんだけれど、それ以上に敷地が広く、プールが大きいから混雑した感じがなく。
大人も、気持ちいいー。と楽しめました。
プールサイドから海を眺める・・・いい気持~♪

流れるプール。(うちの家族はうつってません・・・)

まめ姫も流れるプールでくるくる回りながら泳いでるし。(浮き輪でね。)
笑えるのは、ぽこ。うきわにはさまり、ぷかぷか漂いながら。なんか聞こえるーと思ったら、
「サン・サン・サマー♪なつ・なつ・さまー♪みんなではしゃごぉ。
おおさわぎ~♪」、(この歌知ってる?しまじろうのテレビでやってた。)
とエンドレスで、歌ってるし。つたないけど。かわいいー!!!と親ばか全開になりました。

でも、残念なことに、この浮き輪でぷかぷかの様子をカメラに収めたい!と思っていても、
家族4人だけでいってたので、カメラマンとなる人がいず。
写真をほとんどとれませんでした
心のカメラにおさめておきます。(いつまで残るか疑問ですが・・・)
来年は、どうにか、格安で割引券を入手して、計画的に行こう!と心にきめたのんきぃでした。
しかし、日焼けしました。
プールはもっぱら家のプールかお泊りしたときのホテルのプールだけだー。
ってわけで、急に大きいプールにちびっこをいれてあげたくて、海のそばにある
大磯ロングビーチへ行ってみました。
ここの入場料は高い!大人3500円!!!幼児は900円だったけど。駐車場1500円だしっつ。
入るだけで、1万弱・・・
むぅぅ。これは痛い出費だ・・・と思ったけど。大きな流れるプールや波のプールは魅力的。
チビたちの、この歳のこの夏はもう戻ってこない・・・と思い、財布をひらきました。(おおげさ?)
なんせ、ぽこたろうがガッツリオムツマンだから、公共のプールでいいところがあっても、NGなのよね。
(来年の夏は、公共プールで格安でいくぞぉ!)って、おむつとれるんだろうか。ちと心配。。。
プールの入場者は多いんだけれど、それ以上に敷地が広く、プールが大きいから混雑した感じがなく。
大人も、気持ちいいー。と楽しめました。
プールサイドから海を眺める・・・いい気持~♪

流れるプール。(うちの家族はうつってません・・・)

まめ姫も流れるプールでくるくる回りながら泳いでるし。(浮き輪でね。)
笑えるのは、ぽこ。うきわにはさまり、ぷかぷか漂いながら。なんか聞こえるーと思ったら、
「サン・サン・サマー♪なつ・なつ・さまー♪みんなではしゃごぉ。
おおさわぎ~♪」、(この歌知ってる?しまじろうのテレビでやってた。)
とエンドレスで、歌ってるし。つたないけど。かわいいー!!!と親ばか全開になりました。

でも、残念なことに、この浮き輪でぷかぷかの様子をカメラに収めたい!と思っていても、
家族4人だけでいってたので、カメラマンとなる人がいず。
写真をほとんどとれませんでした

心のカメラにおさめておきます。(いつまで残るか疑問ですが・・・)
来年は、どうにか、格安で割引券を入手して、計画的に行こう!と心にきめたのんきぃでした。
しかし、日焼けしました。
- [2010/08/24 22:07]
- イベント |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
集合~♪
木曜日、大学時代のサークル仲間から突然のメールが。
大阪へ嫁いだ彼女が帰省中で、会えるかな?とのこと。連絡も3年ぶりくらい?
もう一人のトモダチと予定をあわせたら、なんと、翌日!!!みんなの予定があった!
ワタシは3年前に帰省時会ってるけど、3人集合は確か、7.8年ぶり?!
テンションあがりました

しかし、問題は会う場所。
なんせ、住む場所がみなバラバラ。都心に近い子、海に近い子、うちは・・・田舎だしね
皆、子連れ。もう一人の子は、まだ6ヶ月の乳児がいるし。ぽこ太郎はやんちゃだし。
中間地点の場所で、会っても、レストランでおとなしくさせてる自信がない・・・
きっとぽこを追っかけまわして話もできないだろうな・・・
ってことで、のんきぃ宅に集合!することに。
軽くランチを用意し。(でも、がんばりました♪冷うどん・ちびおにぎり・からあげ・ポテト・
ゆでとうもろこし・えびサラダ♪)こどもの好きそうなものばかり。
帰省した彼女の妹ちゃんもきたので、大人4人・こども4人のにぎやかな会になりました。
まめ姫と同じ年のYちゃんは、すぐに一緒に遊びだし、もうすぐ3歳になるSちゃんも
プリキュアのおもちゃに夢中♪おねえちゃんたちに混じって遊んでるのがかわいかったー♪
庭でプールしたり、近況報告したり、子育ての話をしたり。

会わない年月ブランクがあっても、それを感じない、
一気に学生時代にトリップしてしまう仲間との時間でした。
あの頃、みんな大学生だったのに、結婚しこども産んで、不思議だねぇ。
状況は変化しても、トモダチのき易さはそのまま。
楽しかったー♪
コドモも大人も満足。次回の帰省時もまた集合しようね♪と約束して別れました。
トモダチのこどもの成長ぶりも楽しみー♪
しかし、ほかの二人の子は女の子ばかり。やんちゃなぽこ太郎が、
お昼のときに、じっとしてないのに目をまるくしていました。
「男の子って、ほんと、すごいねー!!!驚いたー。全然女の子と違うんだね!」
とヘンな感嘆をされ。トホホ。
ぽこ太郎、なぜか、ぽこもあの状況でお昼ねしてくれてたし。
けっこう、おとなしくいい子にしてた方なんすけど。。。
次回、会うときには、ちょっとはお兄ちゃんになってないとね♪
早く、落ち着いてお店で大人ランチができるようになるといいな。
しかし、いったいそれはいつなんだろう・・・(遠い目)
大阪へ嫁いだ彼女が帰省中で、会えるかな?とのこと。連絡も3年ぶりくらい?
もう一人のトモダチと予定をあわせたら、なんと、翌日!!!みんなの予定があった!
ワタシは3年前に帰省時会ってるけど、3人集合は確か、7.8年ぶり?!
テンションあがりました


しかし、問題は会う場所。
なんせ、住む場所がみなバラバラ。都心に近い子、海に近い子、うちは・・・田舎だしね

皆、子連れ。もう一人の子は、まだ6ヶ月の乳児がいるし。ぽこ太郎はやんちゃだし。
中間地点の場所で、会っても、レストランでおとなしくさせてる自信がない・・・
きっとぽこを追っかけまわして話もできないだろうな・・・
ってことで、のんきぃ宅に集合!することに。
軽くランチを用意し。(でも、がんばりました♪冷うどん・ちびおにぎり・からあげ・ポテト・
ゆでとうもろこし・えびサラダ♪)こどもの好きそうなものばかり。
帰省した彼女の妹ちゃんもきたので、大人4人・こども4人のにぎやかな会になりました。
まめ姫と同じ年のYちゃんは、すぐに一緒に遊びだし、もうすぐ3歳になるSちゃんも
プリキュアのおもちゃに夢中♪おねえちゃんたちに混じって遊んでるのがかわいかったー♪
庭でプールしたり、近況報告したり、子育ての話をしたり。

会わない年月ブランクがあっても、それを感じない、
一気に学生時代にトリップしてしまう仲間との時間でした。
あの頃、みんな大学生だったのに、結婚しこども産んで、不思議だねぇ。
状況は変化しても、トモダチのき易さはそのまま。
楽しかったー♪
コドモも大人も満足。次回の帰省時もまた集合しようね♪と約束して別れました。
トモダチのこどもの成長ぶりも楽しみー♪
しかし、ほかの二人の子は女の子ばかり。やんちゃなぽこ太郎が、
お昼のときに、じっとしてないのに目をまるくしていました。
「男の子って、ほんと、すごいねー!!!驚いたー。全然女の子と違うんだね!」
とヘンな感嘆をされ。トホホ。
ぽこ太郎、なぜか、ぽこもあの状況でお昼ねしてくれてたし。
けっこう、おとなしくいい子にしてた方なんすけど。。。

次回、会うときには、ちょっとはお兄ちゃんになってないとね♪
早く、落ち着いてお店で大人ランチができるようになるといいな。
しかし、いったいそれはいつなんだろう・・・(遠い目)
- [2010/08/23 05:46]
- ブログ |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
あーちゃんのお誕生日にて・・・
去る8月15日、終戦記念日は、義母あーちゃんのお誕生日。
おうちでささやかにお祝い。
鉄板焼きを食べて。ささやかなお祝いはビール
そして、ホールケーキ。
最近、というか、お誕生日には丸いケーキを食べる。っていうのがまめ姫の中に
刻まれているようだ。
そして、ハッピーバースディの歌を歌って。
あーちゃんよりも、ちび二人がこぞってロウソクを吹き消し・・・
(一体誰の誕生日だ?)
さて、ケーキを切ろう!とキッチンで包丁片手にのんきぃ考える。
「どうやって、切ろうかな~。」思わず独り言。
すると、すぐそばのケーキにはりついてたまめ姫がひとこと。
「ママ、いちごの気持ちを考えて!(切って!!!)」と。

これには、大爆笑。
そうかぁ。イチゴの気持をね。そうね、包丁で真っ二つに切られたくないもんね。
まめ姫を、なんてかわいいんでしょう!と思った出来事でした。
おうちでささやかにお祝い。
鉄板焼きを食べて。ささやかなお祝いはビール

最近、というか、お誕生日には丸いケーキを食べる。っていうのがまめ姫の中に
刻まれているようだ。
そして、ハッピーバースディの歌を歌って。
あーちゃんよりも、ちび二人がこぞってロウソクを吹き消し・・・
(一体誰の誕生日だ?)
さて、ケーキを切ろう!とキッチンで包丁片手にのんきぃ考える。
「どうやって、切ろうかな~。」思わず独り言。
すると、すぐそばのケーキにはりついてたまめ姫がひとこと。
「ママ、いちごの気持ちを考えて!(切って!!!)」と。

これには、大爆笑。
そうかぁ。イチゴの気持をね。そうね、包丁で真っ二つに切られたくないもんね。
まめ姫を、なんてかわいいんでしょう!と思った出来事でした。
- [2010/08/20 18:00]
- まめ姫 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
絶対欲しい!とまめ姫懇願。。。
夏のおでかけ、2回目は熱海へ行ってきました。
今回は子供にフォーカスしたホテル。
プールに遊園地にヴァイキング。スタンプラリー。ゲームセンターに手作り工作教室。
夜は縁日。ヨーヨー釣り。広間には大型遊具を設置してある。
こどものテンション↑↑↑あがりまくりのホテルでした。
そして、夕食後には、今男の子の間でアツイ!ゴセイジャー。ゴーオンジャー。シンケンジャー
の豪華?サイン会&ビンゴ大会が開催されました。
ふだん、戦隊モノはまったく見てないまめ姫ですが、初めてやったビンゴゲームでテンション↑
幼稚園雑誌の付録のゴセイジャーものも、開封もせず、見もしないのに・・・
ビンゴ大会が終わって、バラバラと散会していく人たちも多い中、まめ姫、動かず。
「ゴセイジャーのサインだけは絶対!欲しいんだよね!!!」と懇願。
おおお。なんと流されやすい。アンタ、どれがゴセイジャーだか、シンケンジャーだか区別ついてんの?って。
しかも、そのサイン会、色紙やグッズを買わなくてはならない。
ほんと、商魂たくましい・・・
厚紙にゴセイジャーの絵が印刷されたもの。なんかの付録か、どっかにおいてありそうな(失礼)
こんなんにサイン書いてもらっても、2日でボロボロになっちまうー。しかも、これ、400円。
払いたくない―。
ぼったくりー。
で、どうにかまめ姫をなだめて、まだ、使い道のありそうなシャボン剣600円にしよう。と説得しました。
コレハシャボン剣を使うのではずし、厚紙のみ。

そして、かいてもらったサインがコレ。

サインしてるとこみながら、思わず、ワタクシ、
「えええー。サインてこういうのなんだぁ!」と笑っちまいました。
きっとマスクの下でゴセイジャーも苦笑してたかも?!
でも、サインをもらって、まめ姫ご満悦なのでした。
ちゃんちゃん。
コドモって、無邪気ねー。ってことで。
今回は子供にフォーカスしたホテル。
プールに遊園地にヴァイキング。スタンプラリー。ゲームセンターに手作り工作教室。
夜は縁日。ヨーヨー釣り。広間には大型遊具を設置してある。
こどものテンション↑↑↑あがりまくりのホテルでした。
そして、夕食後には、今男の子の間でアツイ!ゴセイジャー。ゴーオンジャー。シンケンジャー
の豪華?サイン会&ビンゴ大会が開催されました。
ふだん、戦隊モノはまったく見てないまめ姫ですが、初めてやったビンゴゲームでテンション↑
幼稚園雑誌の付録のゴセイジャーものも、開封もせず、見もしないのに・・・
ビンゴ大会が終わって、バラバラと散会していく人たちも多い中、まめ姫、動かず。
「ゴセイジャーのサインだけは絶対!欲しいんだよね!!!」と懇願。
おおお。なんと流されやすい。アンタ、どれがゴセイジャーだか、シンケンジャーだか区別ついてんの?って。
しかも、そのサイン会、色紙やグッズを買わなくてはならない。
ほんと、商魂たくましい・・・
厚紙にゴセイジャーの絵が印刷されたもの。なんかの付録か、どっかにおいてありそうな(失礼)
こんなんにサイン書いてもらっても、2日でボロボロになっちまうー。しかも、これ、400円。
払いたくない―。
ぼったくりー。
で、どうにかまめ姫をなだめて、まだ、使い道のありそうなシャボン剣600円にしよう。と説得しました。
コレハシャボン剣を使うのではずし、厚紙のみ。

そして、かいてもらったサインがコレ。

サインしてるとこみながら、思わず、ワタクシ、
「えええー。サインてこういうのなんだぁ!」と笑っちまいました。
きっとマスクの下でゴセイジャーも苦笑してたかも?!
でも、サインをもらって、まめ姫ご満悦なのでした。
ちゃんちゃん。
コドモって、無邪気ねー。ってことで。
- [2010/08/15 15:23]
- 驚いたこと |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
玉乗りきょうだい
先日、サッカーボールを買いました。
なぜか、これに乗るのが大好きなまめ姫。
そして、ねぇねのすることは何でも真似したがる2歳児のぽこたろう。
二人で、ボールに乗りながら、テレビ見てます。
ゆらゆらー。

この不安定さが心地いいのかしらん?
たまに、ステン!とコケテルけど、きをつけてねん。。。
なぜか、これに乗るのが大好きなまめ姫。
そして、ねぇねのすることは何でも真似したがる2歳児のぽこたろう。
二人で、ボールに乗りながら、テレビ見てます。
ゆらゆらー。

この不安定さが心地いいのかしらん?
たまに、ステン!とコケテルけど、きをつけてねん。。。
- [2010/08/15 15:00]
- 遊び |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
箱根 彫刻の森美術館
夏休み、1泊で箱根へいってきました。
そして、1日目、彫刻の森美術館へ。のんきぃ自身最後に行ったのは、小学生?かしら。
(記憶にない・・・)
今回、HPみたら、かなり、幼児も楽しめるコーナーが多くなってたので、行ってみました。
一番、気に入ったのは、「ネットの森」
カラフルなハンモックのロープでできたネットを組み合わせてつくってあるの。

このハンモックの袋が連なっていて、それを上へ上へとよじ登っていくと、
そこは、一面カラフルな広い運動場みたいな感じで。
(ちょっと説明がわかりづらくスミマセン・・・)
ぽこは、よじ登っていっては、そこの広場を「別世界~♪」わぉ~♪と興奮しながら駆け回っていました。
(残念ながら、大人がそこまでたどりつくには、ちょいと、穴が狭すぎてキツイ。なので、下から見上げて
ぽことまめを探していました。
いいなぁ。こどもにしたら、なんだか夢の世界みたいだね!
次回いったら、こっそり、ワタシも登ってみたい!!!

次は、シャボントンネルみたい



ほかにも、迷路や、くぐったり、さわったり、体感できるアートが!
そして、期間限定でミッフィー展もやっていました。
これがいろいろ仕掛けのある展示で、まめ姫、おお喜び(そのときぽこは、力尽きてお休み中)
まるで絵本の世界にそのままトリップしたような感じ。
全体的に大人も子供も楽しめました。
今回、午後からだったけれど、一日ゆっくりお弁当持って過ごすのもいいと思いました。
全部はとてもまわりきれなかったー!
ただ、広大な敷地!夏はけっこうキツイ。暑い!汗だく!
秋か、冬、いやいや春。とにかく夏意外のほうが心ゆったり過ごせるんじゃないかな。と思いました。
また季節がかわったら行ってみたいです。
そして、1日目、彫刻の森美術館へ。のんきぃ自身最後に行ったのは、小学生?かしら。
(記憶にない・・・)
今回、HPみたら、かなり、幼児も楽しめるコーナーが多くなってたので、行ってみました。
一番、気に入ったのは、「ネットの森」
カラフルなハンモックのロープでできたネットを組み合わせてつくってあるの。

このハンモックの袋が連なっていて、それを上へ上へとよじ登っていくと、
そこは、一面カラフルな広い運動場みたいな感じで。
(ちょっと説明がわかりづらくスミマセン・・・)
ぽこは、よじ登っていっては、そこの広場を「別世界~♪」わぉ~♪と興奮しながら駆け回っていました。
(残念ながら、大人がそこまでたどりつくには、ちょいと、穴が狭すぎてキツイ。なので、下から見上げて
ぽことまめを探していました。
いいなぁ。こどもにしたら、なんだか夢の世界みたいだね!
次回いったら、こっそり、ワタシも登ってみたい!!!

次は、シャボントンネルみたい



ほかにも、迷路や、くぐったり、さわったり、体感できるアートが!
そして、期間限定でミッフィー展もやっていました。
これがいろいろ仕掛けのある展示で、まめ姫、おお喜び(そのときぽこは、力尽きてお休み中)
まるで絵本の世界にそのままトリップしたような感じ。
全体的に大人も子供も楽しめました。
今回、午後からだったけれど、一日ゆっくりお弁当持って過ごすのもいいと思いました。
全部はとてもまわりきれなかったー!
ただ、広大な敷地!夏はけっこうキツイ。暑い!汗だく!
秋か、冬、いやいや春。とにかく夏意外のほうが心ゆったり過ごせるんじゃないかな。と思いました。
また季節がかわったら行ってみたいです。
- [2010/08/05 22:41]
- 遊び |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ある夏の日・・・まめ姫の面談
幼稚園に面談に出かけた日。
順番がのんきいの前が、お友達だったので、チビたちを園庭で遊ばせているよ♪とのこと。
ラッキー♪今まで、いつもぽこが、じっとしてなくて、ゆっくり話って感じじゃなくなっちゃうんだよね。
お言葉に甘えて、二人を連れて行ってもらいました。
まめ姫は、先生からみると、とても優しい子で。
泣いたり、困っていたりするお友達がいると、ほっておけず、気遣って励ましたり、声をかけたりと、
気配りしてくれるそうな。
そして、家ではガミガミ言わないとやらないおかたづけを、率先してやっていると!
(なんと、外面よしこちゃん!)
お友達も多くて、別のクラスの子や、年中で違うクラスの子たちともお友達の輪を広げています。と。
(これは、安心。)
ただ、競争や、もめごとがニガテみたいで、強い口調で押されると、「わたしはいい。」と、
ひいてしまう傾向もあるようで。
こちらからは、人に優しいのは、すごくいいことだけれど。人のことを気にするあまり、
自分がどうしたいのか、意思表示ができないというのは困る。
また、失敗や、間違い、怒られることを必要以上に怖がる傾向があるので、
あまり神経質にならないようにしたい。と伝えました。
できれば、自分がこう考えたから、こうしたい。ということが
フツウに口に出して言えるようになってほしいと思っています。とお話しし、
先生からも、まめが、自信をもって行動できるようその都度不安を取り除いて
行動・言動ともに肯定していくようにしていきます。と言ってもらえました。
しかし、親となると、些細なことでも、いろんなことが心配になるもんだ。
優しいのは嬉しいけど、優しすぎて自分を抑えてしまうほどでは心配だし。
もし他人に全然優しく接することができない子だったら、それはそれで心配になるんだろうし。
うーん。勝手だ・・・と思いつつ。
スクスク、明るく、強く、たくましく育っておくれよぉ~!
(小さいころ、のんきぃ自身も打たれ弱い感じだったから、できれば強くたくましく!なってほしいんだけど。
親が、そうじゃなかったからムリか?!笑)
コドモ集合~♪

ぽこも、まざって、一緒に仲間に入れてもらってるのがおかしい!かわいい♪
セミの羽化を発見!

半分、殻から出てる・・・
しかし、このとき、すでに11時・・・

セミって、早朝羽化するんでなかったけ???
という疑問を抱きつつ、チビたちと一緒に声援を送ったそんな夏の一日でした。
順番がのんきいの前が、お友達だったので、チビたちを園庭で遊ばせているよ♪とのこと。
ラッキー♪今まで、いつもぽこが、じっとしてなくて、ゆっくり話って感じじゃなくなっちゃうんだよね。
お言葉に甘えて、二人を連れて行ってもらいました。
まめ姫は、先生からみると、とても優しい子で。
泣いたり、困っていたりするお友達がいると、ほっておけず、気遣って励ましたり、声をかけたりと、
気配りしてくれるそうな。
そして、家ではガミガミ言わないとやらないおかたづけを、率先してやっていると!
(なんと、外面よしこちゃん!)
お友達も多くて、別のクラスの子や、年中で違うクラスの子たちともお友達の輪を広げています。と。
(これは、安心。)
ただ、競争や、もめごとがニガテみたいで、強い口調で押されると、「わたしはいい。」と、
ひいてしまう傾向もあるようで。
こちらからは、人に優しいのは、すごくいいことだけれど。人のことを気にするあまり、
自分がどうしたいのか、意思表示ができないというのは困る。
また、失敗や、間違い、怒られることを必要以上に怖がる傾向があるので、
あまり神経質にならないようにしたい。と伝えました。
できれば、自分がこう考えたから、こうしたい。ということが
フツウに口に出して言えるようになってほしいと思っています。とお話しし、
先生からも、まめが、自信をもって行動できるようその都度不安を取り除いて
行動・言動ともに肯定していくようにしていきます。と言ってもらえました。
しかし、親となると、些細なことでも、いろんなことが心配になるもんだ。
優しいのは嬉しいけど、優しすぎて自分を抑えてしまうほどでは心配だし。
もし他人に全然優しく接することができない子だったら、それはそれで心配になるんだろうし。
うーん。勝手だ・・・と思いつつ。
スクスク、明るく、強く、たくましく育っておくれよぉ~!
(小さいころ、のんきぃ自身も打たれ弱い感じだったから、できれば強くたくましく!なってほしいんだけど。
親が、そうじゃなかったからムリか?!笑)
コドモ集合~♪

ぽこも、まざって、一緒に仲間に入れてもらってるのがおかしい!かわいい♪
セミの羽化を発見!

半分、殻から出てる・・・
しかし、このとき、すでに11時・・・

セミって、早朝羽化するんでなかったけ???
という疑問を抱きつつ、チビたちと一緒に声援を送ったそんな夏の一日でした。
- [2010/08/04 00:12]
- ブログ |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
マックのストラップ

ついつい、つられた・・・
いつもは、絶対買わないLLセット・・・
興味あったので、。購入しちゃいました。
のんきぃ的には、このビックマックのストラップはアタリ☆ですが。
ダブルチーズバーガーのほうが、ケチャップの赤が効いててかわいい♪だよねん。
これ一個だけ・・・。と思っていたけど。
誘惑に勝てず、次にも購入・・・
マックのコーヒー型だった↓
あんまりかわいくない。
それにしても、これ、けっこう大きいの。
何につけたらいいんでしょ?!
- [2010/08/03 23:20]
- カワイイもの |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |