風邪ひいて思うこと 繊細な坊 と 恵まれた環境
- ブログ
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)
まめ姫から始まった、風邪症状。
今度は、ぽこ太郎。そして、ワタクシ、のんきなくまにも波及・・・
咳がひどく、一度出ると止まらない・・・(一度、咳のしすぎ、刺激で嘔吐しました
)
ぽこも、小さい体で大人顔負けの湿性咳嗽。カワイソウ。
様子見ても、軽快しなさそうなので、病院にかかることに。
水曜日、あーちゃんに会社を早退してもらい、まめ姫と留守番。
ぽことワタシは無事に病院に行くことができました。
薬を飲んで、安静にしてたおかげで、何とか持ち直しました。
でも、うつるはずじゃなかったのになぁ・・・
ま、四六時中べったり、寝るのもまとまって、くっついているからなんだけれど。
ぽこは、とても繊細なのか。?まめ姫の咳で
、目覚め、ギャン泣き
寝かしつけたくても、すぐに寝ない。おっぱいあげようとしても鼻づまりで、寝たまま飲めないし。
結局、そのつど抱きかかえ、ヤット寝た
と、ほっとしてそっと布団に戻そうとすると、
またまた手足をばたつかせ、ギャン泣き
。慌てて、抱っこすると、途端にくぅー
平和な寝顔で寝てらっしゃる。幸せそうな顔しちゃって。
と思ったら、自分の咳にビックリしてまた起きちゃうし。
・・・まったくもう。ワタシの方が泣きたいわよ。いいかげん、寝ようよぉ。お坊ちゃん。
という繰り返しだったので、風邪ひいたんだと思うのよ。
風邪で思ったのは、家に主婦がもう一人いると非常事態の際は、何かと助かる!てこと。
特に、食事の支度や、お買い物。病気になったチビを連れてはいけないし。
(ヨーカドーのネットスーパーも利用したけれど。)
うちはだんなさんが、出勤は7時前。帰りは遅いので、お願いして早々に就寝してました。
本当に、感謝!感謝!でございます。
うちの場合、同居してるし、実家の母も割と近くにいるから、何かの時には頼る人がいるけれど。
(ついつい頼ってますが。)そうでない人は、本当に大変だなぁ。だんなさんが動くしかないよね。
子育て中、ほんの少し、数時間でいいから子供を見ててくれるとか、ささっと用事をすませてきたい。とか、けっこうあるもの。
それが、常にではなくとも、お願いできる環境にあるのは、本当に助かるし、ありがたいことだわ。
子供一人でなく、複数いたら、そりゃもう大変!身動き取れないだろうし。
核家族でやってる人は、本当にエライ!と思いました。しみじみ。
風邪がはやっているようです。
皆様もお気をつけて、お過ごしくださいませ。
ブログランキングに参加しています。
「ココ クリックしてくれたら。ウレシイです。⇒
ポチッとお願いします。励みになりますうぅ
今度は、ぽこ太郎。そして、ワタクシ、のんきなくまにも波及・・・

咳がひどく、一度出ると止まらない・・・(一度、咳のしすぎ、刺激で嘔吐しました

ぽこも、小さい体で大人顔負けの湿性咳嗽。カワイソウ。
様子見ても、軽快しなさそうなので、病院にかかることに。
水曜日、あーちゃんに会社を早退してもらい、まめ姫と留守番。
ぽことワタシは無事に病院に行くことができました。
薬を飲んで、安静にしてたおかげで、何とか持ち直しました。
でも、うつるはずじゃなかったのになぁ・・・
ま、四六時中べったり、寝るのもまとまって、くっついているからなんだけれど。
ぽこは、とても繊細なのか。?まめ姫の咳で


寝かしつけたくても、すぐに寝ない。おっぱいあげようとしても鼻づまりで、寝たまま飲めないし。
結局、そのつど抱きかかえ、ヤット寝た

またまた手足をばたつかせ、ギャン泣き


平和な寝顔で寝てらっしゃる。幸せそうな顔しちゃって。
と思ったら、自分の咳にビックリしてまた起きちゃうし。

・・・まったくもう。ワタシの方が泣きたいわよ。いいかげん、寝ようよぉ。お坊ちゃん。
という繰り返しだったので、風邪ひいたんだと思うのよ。
風邪で思ったのは、家に主婦がもう一人いると非常事態の際は、何かと助かる!てこと。
特に、食事の支度や、お買い物。病気になったチビを連れてはいけないし。
(ヨーカドーのネットスーパーも利用したけれど。)
うちはだんなさんが、出勤は7時前。帰りは遅いので、お願いして早々に就寝してました。
本当に、感謝!感謝!でございます。
うちの場合、同居してるし、実家の母も割と近くにいるから、何かの時には頼る人がいるけれど。
(ついつい頼ってますが。)そうでない人は、本当に大変だなぁ。だんなさんが動くしかないよね。
子育て中、ほんの少し、数時間でいいから子供を見ててくれるとか、ささっと用事をすませてきたい。とか、けっこうあるもの。
それが、常にではなくとも、お願いできる環境にあるのは、本当に助かるし、ありがたいことだわ。
子供一人でなく、複数いたら、そりゃもう大変!身動き取れないだろうし。
核家族でやってる人は、本当にエライ!と思いました。しみじみ。

風邪がはやっているようです。
皆様もお気をつけて、お過ごしくださいませ。

ブログランキングに参加しています。
「ココ クリックしてくれたら。ウレシイです。⇒

ポチッとお願いします。励みになりますうぅ
スポンサーサイト
- [2008/11/28 23:31]
- ブログ |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
うちの実母は、女姉妹なしの母なしの 女系支援なしで子育てして、消耗していました。息子二人が手がかかる子でしたので。
いま、妻母と妻と住んでいますが、一家に女性の手が複数あると、強力です。しかも、妻姉がそばにいますからさらに強力です。
今の時代にはむずかしいことかもしれませんが、女性って、親とか義理親とか姉妹がそばにいる土地で生活するほうが幸せなのだなぁとつくずく思います。
いま、妻母と妻と住んでいますが、一家に女性の手が複数あると、強力です。しかも、妻姉がそばにいますからさらに強力です。
今の時代にはむずかしいことかもしれませんが、女性って、親とか義理親とか姉妹がそばにいる土地で生活するほうが幸せなのだなぁとつくずく思います。
コメントありがとうございます。
お母様、女性の手助けなしで育児されて本当に大変だったでしょうね。やはり、男の子はどんなにおとなしいといっても女の子の倍は手がかかる!とまわりからよく聞かされています。
手がかかる男の子二人!いったいどんな感じなんでしょうか?
でも、そうはいっても優しい二人の息子さんたちが母を気遣って・・・いたのではないのでしょうか。
確かに女性は、人数集まると、強いですね。
うちも、どちらかというと、女性の人数割合が高く、(親戚でも)主人も女性パワーに圧倒されている感があります。ある程度の力仕事なら、自分が出るまでもない。と思っている様子。
こうして、ますます女性は強くなり、虫やら変な生き物に遭遇しても自らで退治するハメになるのですね。
女きょうだいがいるというのは、いいですね。特に大人になってから何かと頼り・頼られ、支えになっているパターンを目にしますので、兄しかいない私には憧れです。
子供にも同性のきょうだいを作ってあげたかったけれど、将来それぞれの配偶者と仲良くしてもらうしかないですね。
お母様、女性の手助けなしで育児されて本当に大変だったでしょうね。やはり、男の子はどんなにおとなしいといっても女の子の倍は手がかかる!とまわりからよく聞かされています。
手がかかる男の子二人!いったいどんな感じなんでしょうか?
でも、そうはいっても優しい二人の息子さんたちが母を気遣って・・・いたのではないのでしょうか。

確かに女性は、人数集まると、強いですね。
うちも、どちらかというと、女性の人数割合が高く、(親戚でも)主人も女性パワーに圧倒されている感があります。ある程度の力仕事なら、自分が出るまでもない。と思っている様子。
こうして、ますます女性は強くなり、虫やら変な生き物に遭遇しても自らで退治するハメになるのですね。
女きょうだいがいるというのは、いいですね。特に大人になってから何かと頼り・頼られ、支えになっているパターンを目にしますので、兄しかいない私には憧れです。
子供にも同性のきょうだいを作ってあげたかったけれど、将来それぞれの配偶者と仲良くしてもらうしかないですね。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://2020gonta.blog60.fc2.com/tb.php/160-5a88f150
- | HOME |
コメントの投稿