ぽこ太郎、復活。
- ぽこ太郎
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)
熱に倒れていた、ぽこ太郎。
二日くらいで、解熱したものの、今度はひどい咳と鼻汁増加
昨日あたりから、ようやく、活気が出てきました。ホッ。
皆様、ご心配、お見舞いのお言葉をいただき、ありがとうございました。
突然の高熱、突発性発疹かも。と医師も疑ったりしていたのですが、
タンがらみの、咳・鼻汁も多く、解熱後も発疹は出現せず、木曜日にまた診察を受け、
「鼻の風邪でしたねぇ。」と薬を追加してもらいました。
そして、ようやく呼びかけてにかっ。と笑い。
あちこち、動き回るようになりました。
おっぱい飲むときにも、落ち着きなく足を蹴り蹴り
ワルガキ顔。
やっと安心できました。
しかし、よく風邪をひく!
季節柄なのか、男の子だからか、第二子で連れ回されているからか、親の健康管理に問題か?・・・
比べて、まめ姫は1歳前の突発まで医者いらず。
さすがに、40度で、ぐったりとして涙目で、はあはあ
してる姿を見て、
本当に心配になりました。
6か月になって、七五三の話を思い出して、乳児、何が原因で命取りになるかわからないわっ。と
思っていた矢先でしたので。
まだ、ハナタレで、くしゃみで、両鼻からハナたらして、にやー
とか笑ってますけど。
(マンガみたい)
とりあえず、回復に向かっていまーす。
報告でした。
ブログランキングに参加しています。
「ココ クリックしてくれたら。ウレシイです。⇒
ポチッとお願いします。励みになりますうぅ
二日くらいで、解熱したものの、今度はひどい咳と鼻汁増加

昨日あたりから、ようやく、活気が出てきました。ホッ。

皆様、ご心配、お見舞いのお言葉をいただき、ありがとうございました。
突然の高熱、突発性発疹かも。と医師も疑ったりしていたのですが、
タンがらみの、咳・鼻汁も多く、解熱後も発疹は出現せず、木曜日にまた診察を受け、
「鼻の風邪でしたねぇ。」と薬を追加してもらいました。
そして、ようやく呼びかけてにかっ。と笑い。
あちこち、動き回るようになりました。
おっぱい飲むときにも、落ち着きなく足を蹴り蹴り

やっと安心できました。
しかし、よく風邪をひく!
季節柄なのか、男の子だからか、第二子で連れ回されているからか、親の健康管理に問題か?・・・
比べて、まめ姫は1歳前の突発まで医者いらず。
さすがに、40度で、ぐったりとして涙目で、はあはあ

本当に心配になりました。
6か月になって、七五三の話を思い出して、乳児、何が原因で命取りになるかわからないわっ。と
思っていた矢先でしたので。
まだ、ハナタレで、くしゃみで、両鼻からハナたらして、にやー

(マンガみたい)
とりあえず、回復に向かっていまーす。
報告でした。
ブログランキングに参加しています。
「ココ クリックしてくれたら。ウレシイです。⇒

ポチッとお願いします。励みになりますうぅ
スポンサーサイト
- [2008/12/12 22:38]
- ぽこ太郎 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
元気回復よかったですね!
落ち着きなく、足を蹴り蹴り ということろがいいです。
戦って免疫を獲得しては、また戦って免疫を得てを繰り返さないと 体の内側が強い子にならないですから、病気は仕方ないんでしょうけど、ドキドキです。
落ち着きなく、足を蹴り蹴り ということろがいいです。
戦って免疫を獲得しては、また戦って免疫を得てを繰り返さないと 体の内側が強い子にならないですから、病気は仕方ないんでしょうけど、ドキドキです。
ありがとうございます。
確かに、こうやって、免疫を獲得していくものだとは思いつつ・・・
肺炎になったらどうしよう。
痰がつまったりしないよね?!と
寝ていても、隣で咳込むと飛び起きてしまいます。
3人くらい育てると、慣れというか、要領を得て、落ち着いてみてられるのでしょうか。
早く、肝っ玉母ちゃんになりたいですわ。
確かに、こうやって、免疫を獲得していくものだとは思いつつ・・・
肺炎になったらどうしよう。
痰がつまったりしないよね?!と
寝ていても、隣で咳込むと飛び起きてしまいます。
3人くらい育てると、慣れというか、要領を得て、落ち着いてみてられるのでしょうか。
早く、肝っ玉母ちゃんになりたいですわ。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://2020gonta.blog60.fc2.com/tb.php/171-30eaecac
- | HOME |
コメントの投稿