8月8日
- ブログ
- | トラックバック(0)
- | コメント(4)
8月8日は、のんきぃ、結婚記念日でした。
届けを出すとき、7月7日がよかったんだけど、父親の病気とか、いろいろバタバタしてて、
8月8日にしたんだった。(末広がりと、フジテレビの日ってのと忘れないだろうってことで)
朝起きて、「パパちゃん、今日結婚記念日だねっ。」と言ったら、
案の定・・・
「ええっつ。ああ、そうか。今日か!えー。なんかする?」
「いや、別に。何もしないし。。。午前中買い物行ってくるから。」
「じゃ、何でも、好きなもの買っていいからさっつ。」←そういうもんじゃないだろう。とも思うが。
のんきぃが、記念日にそうこだわるタイプでなかったからいいけど。
こういうので、ケンカになったりするカップルもいるのかなー。
とか、ふと思いました。
そうそう。これで。8年目。早いもんだ。
そして、去年は、どうだったっけ・・・とブログ開いたら、去年はケーキを買ってきてたぞー!
(ま、今はどうせ、食べられないから仕方ないけど。)
ダンナ氏とは、なんと、中学の同級生。(っても、ずっとつきあっていたわけでないが。)
何年付き合ったのかお互い???なくらいの付き合いで。
長い付き合いだー。と、しみじみおもってしまった。10年なんてあっという間かもね。
まぁ。これからも、よろしく。です。
希望は、もう少しやせて欲しいのと、口だけでなく、身体動かせって感じですかね。
それは、さておき、買い物に行って、一休み。
「宇治金時 練乳プラス」
これで、260円って安くない?

本当は、ソフトのせがよいけど、アレ対策で、卵・乳除去中だからガマンガマン。
(練乳は、乳製品じゃんか!と思うかもしれませんがちょいとガマンできませんでした
)

結局、ホームセンターにまめ姫の浮き輪買いに行ったので、欲しいものはなく・・・
いや、あったけど。
もう少し、研究してからじゃないとだめだ。とここで買うのは
やめたのです。それはまた近日中に。
そうそう、片手鍋がダメになってたので、980円のを購入。
(しかし、これって安物買いの銭失いパターン?もっといいの買えよって。感じ?)
8周年記念?の品?かい。(笑)
夜は、地元の花火大会でした。
(いけなかったEちゃん、残念でした。また来年!)
お赤飯・から揚げ・枝豆・ポテサラなどなど作って準備。
義兄の勤務先の駐車場で、音を楽しみながら
キャンプテーブルや、イスを持って、ゆったり鑑賞。
まめ姫は、いとこたちと遊ぶのに夢中で、花火はたまに見る程度だけど。
子供はそうなのかもね。
たまやー。カギやー。です。
こうして、結婚記念日を過ごしました。
みんなはどうやって、記念日を過ごしていますか?やはり、何かお祝いするのかな。
来年の参考にしよう。
届けを出すとき、7月7日がよかったんだけど、父親の病気とか、いろいろバタバタしてて、
8月8日にしたんだった。(末広がりと、フジテレビの日ってのと忘れないだろうってことで)
朝起きて、「パパちゃん、今日結婚記念日だねっ。」と言ったら、
案の定・・・
「ええっつ。ああ、そうか。今日か!えー。なんかする?」
「いや、別に。何もしないし。。。午前中買い物行ってくるから。」
「じゃ、何でも、好きなもの買っていいからさっつ。」←そういうもんじゃないだろう。とも思うが。
のんきぃが、記念日にそうこだわるタイプでなかったからいいけど。
こういうので、ケンカになったりするカップルもいるのかなー。
とか、ふと思いました。
そうそう。これで。8年目。早いもんだ。
そして、去年は、どうだったっけ・・・とブログ開いたら、去年はケーキを買ってきてたぞー!
(ま、今はどうせ、食べられないから仕方ないけど。)
ダンナ氏とは、なんと、中学の同級生。(っても、ずっとつきあっていたわけでないが。)
何年付き合ったのかお互い???なくらいの付き合いで。
長い付き合いだー。と、しみじみおもってしまった。10年なんてあっという間かもね。
まぁ。これからも、よろしく。です。
希望は、もう少しやせて欲しいのと、口だけでなく、身体動かせって感じですかね。

それは、さておき、買い物に行って、一休み。
「宇治金時 練乳プラス」
これで、260円って安くない?

本当は、ソフトのせがよいけど、アレ対策で、卵・乳除去中だからガマンガマン。
(練乳は、乳製品じゃんか!と思うかもしれませんがちょいとガマンできませんでした


結局、ホームセンターにまめ姫の浮き輪買いに行ったので、欲しいものはなく・・・
いや、あったけど。
もう少し、研究してからじゃないとだめだ。とここで買うのは
やめたのです。それはまた近日中に。
そうそう、片手鍋がダメになってたので、980円のを購入。
(しかし、これって安物買いの銭失いパターン?もっといいの買えよって。感じ?)
8周年記念?の品?かい。(笑)
夜は、地元の花火大会でした。
(いけなかったEちゃん、残念でした。また来年!)
お赤飯・から揚げ・枝豆・ポテサラなどなど作って準備。
義兄の勤務先の駐車場で、音を楽しみながら
キャンプテーブルや、イスを持って、ゆったり鑑賞。
まめ姫は、いとこたちと遊ぶのに夢中で、花火はたまに見る程度だけど。
子供はそうなのかもね。
たまやー。カギやー。です。
こうして、結婚記念日を過ごしました。
みんなはどうやって、記念日を過ごしていますか?やはり、何かお祝いするのかな。
来年の参考にしよう。
スポンサーサイト
- [2009/08/13 02:52]
- ブログ |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
うちも全くサプライズもプレゼントもないですよぉぉ(涙)私はプレゼントするのがスキな人なので結婚してから旦那様の好きなミニカーのコレクションを1つずつ増やして飾ってるんだけど・・・私には??これっておかしいでしょ!?
でもこれといって問題もなく過ごせてるから、そんなことじゃ怒っちゃダメですかね・・・(^-^;
でも、まだまだですよ!うちもあと数年で10年だけどスイーート10ダイヤモンドがあるじゃないですかーーー!!期待しましょ!!
それにしても、この抹茶練乳がけ美味しそうーーーー(*´∀`*)安いし!!
でもこれといって問題もなく過ごせてるから、そんなことじゃ怒っちゃダメですかね・・・(^-^;
でも、まだまだですよ!うちもあと数年で10年だけどスイーート10ダイヤモンドがあるじゃないですかーーー!!期待しましょ!!
それにしても、この抹茶練乳がけ美味しそうーーーー(*´∀`*)安いし!!
久しぶり!そしておめでとう☆
おめでと~う(^^)♪
フジテレビの日か、うちは10月10日が入籍した日で勝手に「ジュージューの日(焼肉の日)」
だね。なんて決めてました。
結婚記念日はいつも妹夫婦とお互いをお祝いするように自然となってるな…。
ケーキ買ったりして♪
パパからも何かしらアクションがあるね。
でもさ、本で見たけど誕生日には手紙を送るって言う人がいて 素敵☆と思ってしまった。勿論、奥さんの誕生日には旦那様が送るのよ☆
プレゼントも相手の事を凄く考えて選ぶから嬉しいけど、手紙ってないからいいなって!
思いません?
フジテレビの日か、うちは10月10日が入籍した日で勝手に「ジュージューの日(焼肉の日)」
だね。なんて決めてました。
結婚記念日はいつも妹夫婦とお互いをお祝いするように自然となってるな…。
ケーキ買ったりして♪
パパからも何かしらアクションがあるね。
でもさ、本で見たけど誕生日には手紙を送るって言う人がいて 素敵☆と思ってしまった。勿論、奥さんの誕生日には旦那様が送るのよ☆
プレゼントも相手の事を凄く考えて選ぶから嬉しいけど、手紙ってないからいいなって!
思いません?
遅くなりましたー!
結婚記念日ヽ(〃'▽'〃)ノ☆゜'・:*☆オメデトォゴザイマス♪
旦那様と中学生からいっしょとは!
人生の半分以上を一緒に過ごされているんですね!
家はケーキかったり買わなかったり、
ちょっとご飯が豪華になるくらいでしょうか☆
二人で忘れてお祝いする日がずれることも(;´Д`A ```
それだけ日々充実してるってことですよね☆
結婚記念日ヽ(〃'▽'〃)ノ☆゜'・:*☆オメデトォゴザイマス♪
旦那様と中学生からいっしょとは!
人生の半分以上を一緒に過ごされているんですね!
家はケーキかったり買わなかったり、
ちょっとご飯が豪華になるくらいでしょうか☆
二人で忘れてお祝いする日がずれることも(;´Д`A ```
それだけ日々充実してるってことですよね☆

えらいですねー。
ミニカーコレクションを毎年増やしてあげているなんて、えらいです!
ま、のんきぃ自身も花火がイベントー♪
と思い、何にもする気なかったから、いいんですけどね。テヘ。
宇治金時、最高!お値段もいい感じ♪

ジュージューの日、いいねー♪いい感じ♪
やっぱり、焼肉でお祝いかい?
結婚当初、記念日に、1年の反省会を開いてましたが、
(些細なことも、溜め込まないようにと。笑)
チビが生まれて自然消滅・・・
手紙・・・いつも誕生日には手作りカード作ってお祝いしてたけど。
それもいつからか・・・
いけませんね。ちょっと反省なのでした。
しかし、手紙書くとしたら、なんて書くかなぁ・・・
と今、考えちゃったよ。

中学の同級生というだけで、ぞの後ずっといた訳ではないですよ。
それに、中学時代ワタシの方が背が高かったし。まったく意識してなかったもの。
来年には、除去食解除になってるだろう(さすがに授乳やめてるでしょうから)から、
ケーキでお祝いするかなー

トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://2020gonta.blog60.fc2.com/tb.php/344-6fed063f
- | HOME |
コメントの投稿