お正月のこと
- たべもの
- | トラックバック(0)
- | コメント(6)
大晦日。
おせちを作ってました。
煮しめ
栗きんとん
松前漬け
数の子の出汁しょうゆ漬け
紅白なます
あと、酢だこ切って。
夜は、おそばとお刺身
えび天とにんじんや、まいたけやらのてんぷらあげました。
元旦の朝のための、お雑煮の下ごしらえ 出汁とって。
そんなこんなで、一日終了!
そして、思う。お正月ってゆっくりしたいね^^。ッて思うけど。
家族の食事の世話を任されてる身としては、休みなしだわ。
「おかーさん」てえらいわぁ。とつくづくしみじみ思ったりして。
自分のおかーさんも、大変だったんだぁ。
その当時はそんなことには、思いが至らなかった自分がいますが。
今年のおせちは、売れ行き不調で
数の子は、安い特売の塩数の子買ったら、ぼろぼろして美味しくないし。
栗きんとんは、時短!と思って、フープロまわしたんだけど、芋いれすぎて、だまになっちゃうし。
(そのあと、結局、手で漉した・・・)
ダンナ氏は買った栗きんとんしか、食べない主義らしく。
煮しめは、味が薄い!とダンナ氏。一口しか食べないし。
(でも、ほかの人には十分濃い味だと言われたので自分の舌がヘンテコになったんじゃなくて、
ほっとした。ちゃんと、出汁とって、やったんだよぅ。)
その上、あーちゃんが、元旦の午後から体調不良に陥り、
ほとんど食事を摂れず。(お腹にキタらしい・・・)
煮しめと栗きんとん、作った責任者のワタクシ、のんきぃが、処理班隊長!って感じで
必死に食べましたよ。
来年は、きんとんは少なく、早めに作って冷凍しとこ。
ワタシは、市販の栗きんとんが甘すぎて食べれないの。
姫も今年は食べなかったけど、作り続けてたら、いつかは食べるようになるかなぁ。
やはり、手作りのお正月。って、まめ姫にも覚えててもらいたいから、作ってるけど。
(姫自体は、食べないのだけど。)
10年後にはどんなお正月風景なんでしょ。
一度でいいから、ホテルで上げ膳据え膳のお正月・・・体験してみたいわぁ。
落ち着かないのかな?
と、夢を描くのんきぃなのでした。
おせちを作ってました。
煮しめ
栗きんとん
松前漬け
数の子の出汁しょうゆ漬け
紅白なます
あと、酢だこ切って。
夜は、おそばとお刺身
えび天とにんじんや、まいたけやらのてんぷらあげました。
元旦の朝のための、お雑煮の下ごしらえ 出汁とって。
そんなこんなで、一日終了!
そして、思う。お正月ってゆっくりしたいね^^。ッて思うけど。
家族の食事の世話を任されてる身としては、休みなしだわ。
「おかーさん」てえらいわぁ。とつくづくしみじみ思ったりして。
自分のおかーさんも、大変だったんだぁ。
その当時はそんなことには、思いが至らなかった自分がいますが。
今年のおせちは、売れ行き不調で
数の子は、安い特売の塩数の子買ったら、ぼろぼろして美味しくないし。
栗きんとんは、時短!と思って、フープロまわしたんだけど、芋いれすぎて、だまになっちゃうし。
(そのあと、結局、手で漉した・・・)
ダンナ氏は買った栗きんとんしか、食べない主義らしく。
煮しめは、味が薄い!とダンナ氏。一口しか食べないし。
(でも、ほかの人には十分濃い味だと言われたので自分の舌がヘンテコになったんじゃなくて、
ほっとした。ちゃんと、出汁とって、やったんだよぅ。)
その上、あーちゃんが、元旦の午後から体調不良に陥り、
ほとんど食事を摂れず。(お腹にキタらしい・・・)
煮しめと栗きんとん、作った責任者のワタクシ、のんきぃが、処理班隊長!って感じで
必死に食べましたよ。
来年は、きんとんは少なく、早めに作って冷凍しとこ。
ワタシは、市販の栗きんとんが甘すぎて食べれないの。
姫も今年は食べなかったけど、作り続けてたら、いつかは食べるようになるかなぁ。
やはり、手作りのお正月。って、まめ姫にも覚えててもらいたいから、作ってるけど。
(姫自体は、食べないのだけど。)
10年後にはどんなお正月風景なんでしょ。
一度でいいから、ホテルで上げ膳据え膳のお正月・・・体験してみたいわぁ。
落ち着かないのかな?
と、夢を描くのんきぃなのでした。
スポンサーサイト
- [2010/01/08 11:14]
- たべもの |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- ≪新年からごめんね。
- | HOME |
- 今年の目標≫
コメント
わたしも。。。。上げ膳据え膳。。。
憧れます。。。
憧れます。。。
せっかくの手作りおせち残念でしたね。
でも、手作りのお正月とっても
素敵だと思います。
日本の伝統って子供に伝えていけたら
素敵ですよね♪
私も市販のきんとん甘すぎだと
思います~。
旦那さまには手作りのありがたみを
わかってほしいですね・・。
美味しいのに・・・。
ぽこ太郎くん&あーちゃんは具合
もう大丈夫でしょうか?
鼻水はやくかめるようになると
良いですよね。家も吸うとぎゃん泣き
して嫌がります。
でも、手作りのお正月とっても
素敵だと思います。
日本の伝統って子供に伝えていけたら
素敵ですよね♪
私も市販のきんとん甘すぎだと
思います~。
旦那さまには手作りのありがたみを
わかってほしいですね・・。
美味しいのに・・・。
ぽこ太郎くん&あーちゃんは具合
もう大丈夫でしょうか?
鼻水はやくかめるようになると
良いですよね。家も吸うとぎゃん泣き
して嫌がります。
おへんじです♪
上げ膳据え膳のお正月。
ほんと、夢ですわ。
宝くじでもあたったら、高級老舗ホテルで年越ししたい!
・・・
去年は、宝くじも買いそびれてました。
夢は遠いぜ・・・
ほんと、夢ですわ。
宝くじでもあたったら、高級老舗ホテルで年越ししたい!
・・・
去年は、宝くじも買いそびれてました。
夢は遠いぜ・・・
香織さんへ おへんじです♪
市販のきんとん甘すぎですよねー。
うんうん。
旦那さまには手作りのありがたみを
わかってもらうのは難しいですねー。
結婚するまで味覚の違いで、こんなに悩むと思いませんでした。
ワタシ、和食の薄味。
ダンナ氏。肉食、洋食・ソース派。濃い味だし。
こどもには、できるだけ、薄味で、素材そのままの味を
わかってもらえるような舌にしたいと思うんだけど。
なかなか難しいですねぇ。
って、もうムリかも。
二人はかなり復活して、昨日出かけました♪
ぽこたろうは、久々のお出かけに興奮度UPUPUP↑で
大変!でしたー。
うんうん。
旦那さまには手作りのありがたみを
わかってもらうのは難しいですねー。
結婚するまで味覚の違いで、こんなに悩むと思いませんでした。
ワタシ、和食の薄味。
ダンナ氏。肉食、洋食・ソース派。濃い味だし。
こどもには、できるだけ、薄味で、素材そのままの味を
わかってもらえるような舌にしたいと思うんだけど。
なかなか難しいですねぇ。
って、もうムリかも。
二人はかなり復活して、昨日出かけました♪
ぽこたろうは、久々のお出かけに興奮度UPUPUP↑で
大変!でしたー。
ごきげんよう ^^
手作りおせち、すばらしい!!
我が家は毎年中華おせちです。
もちろん手作りではありません^^;
行き着け・・・とまでは言えませんが、
親の知り合いがラーメン屋さんをしてて、
もう20年以上、毎年そのお店のおせちです。
この歳になっても、
いまだに「和」のおせちが苦手な私にとっては
とてもありがたい中華おせち。
by ともみ丼
Re: ごきげんよう ^^
中華おせちって、どんな風なんだろう。
なんだかなんだか、おいしそうです。
「和」のおせち。ワタシ自身もあればいいな。と思うのは
数の子と松前漬けと煮物くらい。
あと、お雑煮があれば全然OKなんですけどね。
そうかぁ。たまには、中華風や、洋風ってのも食べてみたいなー。
と正月が終わったのに、今妄想膨らませてました。
にひ♪
なんだかなんだか、おいしそうです。
「和」のおせち。ワタシ自身もあればいいな。と思うのは
数の子と松前漬けと煮物くらい。
あと、お雑煮があれば全然OKなんですけどね。
そうかぁ。たまには、中華風や、洋風ってのも食べてみたいなー。
と正月が終わったのに、今妄想膨らませてました。
にひ♪
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://2020gonta.blog60.fc2.com/tb.php/453-37872f91
- | HOME |
コメントの投稿